東京都(相談)
ひだまり行政書士事務所 / カウンセリングオフィス

拠点概要 社会福祉士×カウンセラー×行政書士の3つの専門性を活かし、ご本人やご家族・ペットちゃんの幸せな生活を守り、安心な未来を創るお手伝いをさせていただいております。高齢者の方だけでなく、40代~60代といった若年層の […]

続きを読む
兵庫県(飼育)
特定非営利活動法人 りぐこうべ兵庫

概要 特定非営利活動法人りぐこうべ兵庫はブリーダー放棄犬猫・迷子・ネグレクトなど様々な理由から手放された動物たちを保護し"適正譲渡"を目標に、新しい家族に繋ぐ活動をしています。 昨今、里親希望者さんの高齢化が進んでいる中 […]

続きを読む
お知らせ
第30回ペット後見共同学習会を開催しました

一人の活動者、一つの団体では成立しないペット後見。現在、当団体でカバーできている範囲は岐阜県・愛知県に限られます。この取り組みを全国に広めるために、当団体では月に1回(毎月第3火曜)「ペット後見共同勉強会」を主催し、全国 […]

続きを読む
お知らせ
ホームページリニューアルをしました

ホームページリニューアルのお知らせ この度、ホームページを全面リニューアルいたしました。ご利用者の皆様に見やすく、使いやすいサイトを目指し、今後も随時改定し内容を充実して参ります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 […]

続きを読む
岐阜県(相談)
認定NPO法人人と動物の共生センター(岐阜県岐阜市)

施設概要 2017年より、ペット後見に関する個別相談をお受けしております。犬のしつけ教室・問題行動を専門に扱うクリニックの運営をはじめ、ペット防災など、多様な事業に取り組んでおります。運営する、ペット後見互助会とものわで […]

続きを読む
Q&A
負担付生前贈与や負担付遺贈ってどんな仕組みですか?

質問 ペットにお金を遺すためには、負担付生前贈与や負担付遺贈という方法があると聞きました。どのような仕組みなのかいまいちイメージができません。そうした契約を結べば、ペットの行く先は心配しなくても良くなりますか?何か課題や […]

続きを読む
未分類
わたしの居場所:互助会で殺処分ゼロへ ペット飼い主の万一に備える仕組み「とものわ」

ペット後見互助会とものわの取り組みが、毎日新聞他で紹介されました! 有料記事になっていますが、共同通信からの配信のため、他にも多くの新聞社でもご覧いただくことができます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 毎日新 […]

続きを読む
Q&A
【Q&A】生前贈与を使って、ペット後見互助会に入ることはできるの?

質問-生前贈与に関して- ペット後見の制度を利用したいと考えています。生前贈与によって、飼育費用を事前にお支払いしておいて、いざという時に、ペットの身元を引き受けていただきたいと思っております。先にお支払いしておきたいと […]

続きを読む
セミナー
遺贈・生前贈与・信託…愛するペットのために安心を遺すための方法をお伝えするセミナーです

飼えなくなったときに備え、愛するペットに安心を遺す準備について考えませんか?   超高齢化社会となった日本。ペットを飼っている高齢者が、自分の病気・入院などでペットを飼えなくなってしまう事態が多発しています。 本セミナー […]

続きを読む
セミナー
大切なペットのために 60歳からのペットの飼い方セミナー@神奈川厚木

神奈川県生活衛生課・コードフォー神奈川の主催セミナーに代表奥田が登壇させていただきます。 以下、ご案内です ++++++++++++++++ こんなお悩みはありませんか? ✔自分に何があった時に残されたペットが心配 ✔飼 […]

続きを読む